骨髄バンク ドナー登録

骨髄バンク ドナー登録
骨髄バンク ドナー登録して1年になります

時々 僕はよく分からない行動をします
今でもなぜ登録したのか分かりません 

白血球の型が、患者さんと適合した場合は、ドナー候補者の1人として選ばれたことを骨髄バンクから連絡がくるんだけど 今のところまだです

来たらきたで 最低4日ぐらい入院しないといけないし 全身麻酔で骨髄液を採取されるし かなり大変です

でも 登録してしまったものは しょうがないです
頑張ります

実際 連絡来たら逃げると思うので
僕は連絡来たら絶対に提供します とブログで公言します
新たなブログの使いかた発見icon22これで逃げられない~!

このブログ見た人は道連れにしたいので レッツ ドナー登録!

浜松だと 国一の天竜川の橋の手前の北に 静岡県浜松赤十字血液センターがあるので ここで登録してくれます

僕は仕事中にサボって行きましたicon07

それではよろしく~ 


この記事へのコメント
あっはっは。逃げないでくださいね~。
でも 実際に来ると、やはり今一度、考えちゃいますよぉ~確かに。

私も もう10年以上、登録者です。過去に連絡があり、2次審査まで進みました。
そのときに聞いた話では、その時点で他にも候補があって、計3名だったかと。
・・・で、私は もう一度の採血と面談で、別の方の方が選ばれたようでした。

たまたま体調が悪かったからではなく、私ってば昔から、献血はよく参加してたけど
その献血のあとに 急に力をなくして、横になってるってことがありました(笑)。
それでも懲りずに、その後も 会社にくる献血カーに乗ってましたけどね。ヘンなヤツです。
で、その2次検査のときも、採血してから きっと顔が青かったのかも知れません(苦笑)。
本人(私)のやる気は満々で、その意思はしっかり伝えたつもりでしたけどね~。
だから、今後も もしかしたら 私にはそのチャンスが来ないかも知れませんが・・・。

リーダーさんは、まだお若いし、独身者ならなおさら負担になるものもないし、
一生に一度、あるかないかの人助けだし、チャンスがあったら、是非望んでくださいね!
 お互い、悔いのない人生を、頑張りましょう!!
Posted by ミミィ at 2006年10月13日 09:34
リーダー、ドナー登録してたんだ!
偉いか偉くないか、で分けていいのかわかんないけど、登録してない私よりは偉いと思う!
やっぱり勇気がいるもんね⋯。気持ちとしては、登録してもいいかな〜って思っても、いざとなると面倒だったり⋯。
私なんて、献血さえもしたことないよ★昔、貧血で倒れて以来、あんまり血に自信がない(笑)
Posted by まきき at 2006年10月14日 00:13
>ミミィさん
身近な人?で登録してる人がいるなんてびっくりです
さすが はまぞうのネットワーク力!
審査と面談があるんですね!それすら知らなかったです
僕も 献血したら体調悪くなるタイプです
よく僕が若くて?独身とわかりましたね(笑)

今までたくさんの人に助けられた人生なので 人助けしたいです!

>まきき
そうです 僕はエライので~す!!!
なんちゃって...当時 何かしなくちゃって いろいろ何も考えずに行動してただけだよ
まききは貧血で倒れたことあるんだ~それじゃあ 無理しないほうがいいよ♪
Posted by リーダー at 2006年10月14日 00:51
私は一度提供しましたが、初めに怖くない人は依頼がきても怖くないみたいですよ。臆病な私でもそうでした。だから大丈夫でしょう。
Posted by どなーず at 2006年10月14日 21:50
どなーずさん アドバイスありがとうございます

特に怖さは 僕にはないので 大丈夫ですね!
もう一つの問題が仕事を休めるかってことです またこのコメントを見ることがあれば 実際何日かかったか教えて欲しいです
よろしくお願いします
Posted by リーダー at 2006年10月15日 10:33
うちの子供は、骨髄ではないですが、とある臓器移植を
2回しています。ドナーはパパです。
息子が通っている病院の5階には、骨髄移植を待っている子供さんが
入院されています。型の会う骨髄を待っているのです。
リーダーさんの勇気に感謝です。
だれかに命が助かるのです。
ありがとうございます。
Posted by ちっちゃいママ at 2006年10月17日 23:36
身近に骨髄移植を待っている子供が入院してるんですね
ブログを投稿してから 軽い気持ちでドナー登録してしまったのではないかと後悔しています
実際少し勉強してみたら 一週間ぐらい入院しないといけない場合もあるんですね
僕は体力的 精神的には1時間後でもオッケーですが 仕事を休むことに関しては難しいです でも何とかする気はあります

社会的にもっと認知されて 手当てが出る社会にならなくてはって思いました
そのような社会にできるよう 自分の出来る範囲で努力していきます

ちっちゃいママさんもいろいろ大変かと思いますが どんなことでも乗り越えられると思うので諦めないで頑張ってください!
Posted by リーダー at 2006年10月18日 23:43
入院は四日が多いみたいですね。私もそうでした。その前に検査やら相手の体重によっては自己採血があるので何度か通院することになります。家族、弁護士同席の最終同意確認もあります。交通費は出ますが、基本的に平日のため、仕事上のネックになっているようです。ちなみに私は依頼から最終同意まで約6ヶ月、提供はさらに2ヶ月先でした。もっとも最近は迅速コースもあるようです。
Posted by どなーず at 2006年10月19日 13:25
どなーずさん 実体験を書き込みしてくださってありがとうございます
そんなに大変なのに 提供したどなーずさんって素晴らしいです

でも 本当に仕事上のネックになりますね
私は何とかしてみますが 多くの人が提供できる環境ではないですね
土日だけでできるなどのシステムが確立されれば もっと多くの人が助かりますね お互いにもっと良い環境にするようこれから働きかけていきます
Posted by リーダー at 2006年10月20日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
骨髄バンク ドナー登録
    コメント(9)